No.90

好きだったらなんでもやれる。

秦野 実(はたのみのる)

(“甘夏食堂”店主)

Presented by Marina Yoshida,Madoka Yoshihir

Photo by Hitomi Tsuura


下宿生を中心に神大生から根強い支持を集める甘夏食堂。10周年を迎え、旧店舗向かいにリニューアルオープン。サラリーマンから定食屋の店主になった秦野さんが甘夏食堂を開くことになった経緯、そして甘夏食堂へかける想いを取材しました。

PROFILE

秦野 実(はたのみのる)

自分で責任を持てることがしたい

-お店を始めたきっかけはなんですか?


 甘夏食堂を始める前はごく普通のサラリーマンで、10年前、38歳の時に脱サラしてこのお店を始めました。そこから料理のことを勉強し始めて、料理教室に通ったり、修行と称して洋食屋さんで調理のアルバイトをしたりしました。その時アルバイトしていたお店の調理師さんは、技術はもちろんのこと、仕事にかけるスピリットもすごかったんです。今でもあのスピリットは僕に影響し続けていますね。  脱サラのきっかけはいっぱいあったんですが、まず阪神淡路大震災があったということ、そして会社が大きな事件を起こしたということがあり、自分の身がどうなるか分からないということを実感したんですね。それで、自分の生活が、自分の力の及ばないものに覆されてしまうのは嫌だと感じて、やるなら自分で責任の持てることをする方が楽しいかなと思い、独立を決めました。自分で色んなことをやってみたいという想いもありましたね。みんなで同じ目標に向かって頑張れる仲間を自分で採用したり教育したりと、全て自分の力でコントロールできる、自分のお店を持ちたいと思ったんです。  自分のお店だから、モチベーションを高く持つことができるんですよね。自分のアイデアで人を喜ばせて、その反応を目の前で見れるという仕事が、やってみると本当に楽しいんです。お店は自分のアイデンティティで、自分の分身みたいな感じです。だから、移転前の店が向かいに残っているのは自分の死体をここから見ているみたいで変な感じです(笑)

-モチベーションは今までずっと保ち続けられたんですか?


 無理かもと思うことは何回もありましたね。最初の2~3か月は特に経営が苦しくて、「なんでこんなことしてるんだろう」って思っていました。それでもモチベーションが折れてしまうのを避けられたのは、かみさんのおかげだと思います。スーパーマンみたいな人だと思っていますね。僕はサラリーマン時代、予算とかコスト管理とか数字ばっかりやっていた人間で、お店開いてからも狂ったように客単価とか席数とかの計算を一日中やっていたんです。でもかみさんはあまり数字にとらわれすぎず、「いけるんちゃう?」って言い続けてくれたんですよね。節約するときには節約するし、遊ぶときにはお金を使うっていうスタイルで、僕をシリアスに考えすぎないようにさせてくれました。かみさんがいたから続けてこれたんじゃないかなと思っています。

-甘夏食堂のコンセプトやこだわりを教えてください。


 「外食は体に悪いからやめなさい」と言う人もいますが、僕は「体に良い外食」を心掛けています。僕は学生時代4年間とひとり暮らし6年間の計10年間、ほとんど料理をせずに暮らしていて、いつもどこで何を食べるか、には悩んでいました。だから、そんな当時の僕みたいな人に向けたお店を作ろうと思ったんです。僕が一番甘夏食堂のコアな顧客なんですよね(笑)いつも実家で食べるような食事が出たり、ひと言ふた言挨拶ができたりするようなお店って意外と無いのかなと思って。きれいで入りやすくて、カフェみたいだけどカフェじゃない、お酒を飲まずに、定食を食べられるお店。なにより学生でも負担の少ない値段設定にしています。だから1000円以内で納めるというのは大前提でした。メニューは日替わりの定食2種類とカレーライスの計3種類だけにしている分、早く美味しく出せるようにしています。それから小鉢を増やしてバラエティを増やして楽しく選べるようにしています。メニューが少ないので初めての方にはびっくりされますけどね(笑) 和風、洋風を選んでもらって、その中の一品の小鉢を自由に選んでもらうのが僕ができる料理のせめてものバラエティですね。ぜひ迷ってください(笑)


本田優

(自由劇場(*以下:ジゲキ) 2016年度新歓公演『室温』主演)

これだったら大学生活4年間、棒に振ってもいい。そう思えたのが「演劇」でした。


遠藤 龍

(WARLD LOG所属)

「対話」で未来を作る


山本真也

(国際文化学研究科准教授)

広く、かつ深く、物事に取り組む


西本 光希

()

バリア(障害)をバリュー(価値)とする。


一覧へ戻る