私たちの学生生活に身近な「知るカフェ神戸大学前店」。学生主体で運営する知るカフェの神戸大学前店をまとめるのは超ポジティブ思考で頑張り屋さんの神大生だった。辛い時期も笑顔と周囲の助けで乗り越えてきたという、彼女の店長としての姿勢や人生観に迫る。
PROFILE
野村 奈央(のむら なお)
お客さんがくつろげる空間を提供したい。
-まず、知るカフェについて教えてください。
知るカフェは学生限定のカフェで、30歳以下の学生なら誰でもお使いいただけます。一度のご来店につきワンドリンクを無料で提供していて、Wi-Fi、コンセントも自由にご利用いただけます。食べ物を提供していない代わりに、食べ物を持ち込んで食事してもかまいません。
11店舗ある知るカフェにはそれぞれコンセプトがあって、うちの店舗は「行きつけはあの子の部屋」というコンセプトなんです。お客さんとの壁を無くして、友達の部屋のように心地よく過ごしてほしいというスタッフの想いが込められています。
うちの店舗ができたのが去年の4月で、最初の店長はコンセプトを決めてなかったんです。次の店長になったときに、どんな店舗にしていきたいかをスタッフと話し合って今のコンセプトが出来ました。そして三代目の店長の私はそのコンセプトに共感したこと、前の店長に憧れていること、やっぱり今でもスタッフの中でお客さんがくつろげる空間を提供したいという想いが大きいことを理由に、このコンセプトを継続しています。
-知るカフェで働くようになったきっかけを教えて下さい。
以前知るカフェに行ったときにスタッフさんに誘われたことがきっかけです。実は去年七夕祭の浴衣美人コンテストに出場して、知るカフェでも少し撮影したんですよね。そのときに知るカフェのスタッフさんに「知るカフェで働くのって楽しそうですね!私喋るの好きだし…」といった話をしたんです。私の人生の大きな目標が“いろんな人と出会う”ことなので、それにも合っているなと思って。そしたら、スタッフさんが「働いたらええやん」って(笑) そのときは塾講と飲食のバイトを週6でしていて無理だと思いましたが、その一方で何か新しいことを始めたいという思いもありました。そのあと知るカフェから本当に働いてみないかと誘われて真剣に考えるようになったんです。スケジュール的には無理なのに、心ではやりたいって思っている状態でした。結局、自分のやりたいことはやった方が良いと思い、知るカフェに応募することを決めて面接を受けたんです。面接の帰りに合格の連絡が来て、すぐ働くことが決まりました。
-今までのバイトと比べて知るカフェで働く難しさなどはありますか。
あります。他のバイトであれば上司がいて指示されるという働き方がほとんどですが、知るカフェは基本的に学生だけで運営しています。社員さんもいますが店舗にはいないので、問題が起こったときに自分たちで解決しなければならないところが難しくもあり、醍醐味でもありますね。ですが運営に関してスタッフ同士で話し合いできる時間や機会があまり無いので、お昼休みの時間や、LINEやSkypeを利用してできるだけ話し合おうと頑張っています。あとは月に1回の店舗ミーティングや、エリアミーティング*の機会を利用してますね。
(*全店舗を中継で繋いでその月の営業成績の報告や優秀なスタッフのプレゼン、投票などを行うミーティング)
-スタッフとの関係はどのような感じですか?
最近やっと軌道に乗ってきました。私の店長としての任期は4月から9月までなんですけど、6月までは雰囲気が良くも悪くもない感じだったんです。完全にはチームになりきれてない気がしていました。スタッフ同士のつながりが少なくて、マンネリ化してたんですよね。だけど7月ぐらいから新スタッフが入ったり、やり方を変えたりしたのを機に少しずつ雰囲気が盛り上がり始めたんです。今はさらに雰囲気が良くなってきていてとても楽しいです。
-他に雰囲気が盛り上がるきっかけとなった出来事はありましたか?
7月の店舗ミーティングがとても大きな出来事でしたね。7月になって良い方向に変わってきてた流れを、もっと確かなものにしたかったんです。4月に店舗の短期目標を自分一人で決めたので、他のスタッフが目標をしっかり理解して働いていないようにも感じていました。先輩に相談した結果、そういうことも含めて店舗ミーティングでがっつり話し合うことにしたんです。そしたらみんな積極的に自分の想いを話し合ってくれたんですよ。私は常に笑っていることが多くて、今までは辛い時でも辛いって言えませんでした。だけど今回は思ってることを伝えたかったので、店舗ミーティングの最後に、「正直、今までみんなも楽しくなかった時あったやろうし、私もそうだったし、辛かったと思う。でも、神大店はいい人ばっかやし、大好きなみんながおるからみんなで頑張っていきたい。」と言ってボロボロ泣いちゃいました(笑)
それまでは何か問題が起きたわけではありませんが、他のスタッフにも自分にもどこか不満を感じていて、信頼関係も薄かったんです。でもみんないい人だったから、良い流れをさらに確かなものにしたいと思った時に嫌なことも受け入れられたり、何か手伝ってもらえると素直に喜べたりしたんですよね。先輩が4月頃と8月頃の写真を比較して雰囲気が良くなったねってわざわざLINEしてくれたときは感動しました。スタッフみんなが本当に大好きなんです。
-9月で店長の任期が終わることは寂しくないですか?
4月から6月は辛いことも多くて辞めたくなるときもありましたが、このままでは終われないという気持ちもずっとありました。今は寂しいというより、任期が終わるまでに店長としてさらに店舗を盛り上げていかなければならないという使命感を強く感じています。
任期が終わってからはスタッフに戻ると思います。店長業務の他にも、もっと知るカフェでやりたいことがあるんですよね。小さいことだけど、お客さんが飽きないようにインテリアを変えてみたりだとか。これからも店舗に貢献していきたいです。
-知るカフェで学んだことを将来にどのように活かしていきたいですか?
将来は人と関わる仕事につきたいです。人と話したり関わったりすることは絶対大事にしたくて。人に何かを伝えることも好きですね。エリアミーティングでのプレゼンは緊張するし、うまいわけではないけど、人に伝わったときは感動します。
“出会いと感謝を大切に”というのを自分の今年のテーマにしているんですけど、それに加えて、前の店長さんに言われた“「ありがとう」を誰よりも言おう”ということも心掛けていきたいです。尊敬できるスタッフに出会えて、学んだことがたくさんありますね。
-野村さんの考え方ってとてもポジティブですよね。
超ポジティブです(笑)萎えているときも、考えを無理矢理ポジティブな方向に持って行ってます。笑ってたらなんとかなるって思ってるんですよ。これが私の中の鬼ポジ(=鬼ポジティブ)の法則です(笑)泣いてるときでさえ笑おうとしてますね。きっと根がネガティブだから、頑張ってポジティブになろうとしてるんです。落ち込むのはその日だけにして、次の日から頑張るぞって切り替えてます。
-では最後に神大生にひとことお願いします!
毎日笑って過ごすこと、“鬼ポジの法則”をおすすめしたいです!どんなに辛いことがあっても、どこかで自分を支えてくれる人がいて、絶対ひとりじゃないんです。ひとりだと感じる時は自分がそう思っているだけで、どんな時でも笑ってみようってポジティブに考えていたら、支えてくれてる人の存在にふと気づいたり、思いがけない出会いがあったりするんですよね。そこで周りに対して感謝が生まれるんです。笑って出会って感謝して、アドバイスをもらってまた感謝して、人をどんどん好きになって。そのサイクルが自分の中で大きなエネルギーになってるから、“鬼ポジの法則”はおすすめです。どんな人にでも笑って過ごしてたら、相手も自分も気分よく過ごせる楽しい毎日になると思っています!それでは、知るカフェでお待ちしています!