No.49

神大生が満足してくれたら嬉しい

うりぼーたろう

(神大のマスコットキャラクター)

Presented by Hitomi Matsuki, Ami Morishita

Photo by


Twitterで神大生にお役立ち情報を配信する、謎のアカウント‟うりぼーたろう”。中の人はどんな人?どこで情報を集めてるの?みんなが気になっていること、全部聞いちゃいました。

PROFILE

うりぼーたろう

ゆるーくがんばります!

-うりぼーたろうを作ろうとしたきっかけはなんですか?


広告、宣伝に可能性を感じたからです!(かっこよく言ってみました^^)

-どういったところに可能性を感じたのですか?


Twitterに可能性を感じました(笑) フォローしていると嫌でも情報が入ってきますから。特にRTの力は大きいです^^。みなさんに情報を知ってもらいたいわけではないです。お気楽な実験です~。自分も情報を得られますし^^

-正直、作る方に利益はないように感じますが、しんどくはないですか?


遊びとか実験感覚でやってるからしんどくはないよ~。

-それではどういったときに更新しているのでしょうか?


新しい情報を見つけたときや、『最近更新してないなー』と思ったときに更新してます。目安は週に3~10ツイートです。多すぎると嫌がられますし、本当に必要な情報かどうわわかりにくくなります。ネタも無くなっちゃうしね…。(基準は曖昧ですが)神大生が欲しそうな情報かどうかで決めてるよ~。

-神大生にどういう風に利用して欲しいと思っていますか?


良い情報をみて神大生の皆様に満足していただければ嬉しいです。

-ちなみに情報源はどこですか??


ネット、徘徊、友人、TLなどです。

-うりぼーたろうをやっていて悪いというか悔しい思いをしたことはありますか?


これRTするべきでしょ!ってやつがRTされてなかったりすると悲しいね。 あとフォロワー層に限界があることが残念ですね。 ほぼ現役神大生ですからね。

-具体的にはどうしていきたいのでしょうか?


限界があることは残念ですが、フォロワーは神大生だけでよいです。無駄に広げようとすると神大生が離れてしまいます。目標はフォロワー3000人です^^

-やめようって思ったことはありますか?


ないかな~。気楽にやらせていただいてます~。

-逆によかったことはありますか??


こうやって取材がきたことです^^! たまに良い情報が得られます。 たまに知り合いが知らずと絡んできます笑

-卒業まで続けてくれますかね??


つづけるよ~。僕がやめる時は後輩に託すよ~。

-例えば誰ですか?


こういうのに興味がある、信頼のおける後輩かな~? (わたしでもいいのかな!!!笑)


加納 久慶(かのう ひさよし)

(海事科学部2回生)

”何が起こるか分からない” は ”何でも起こせる”ってこと


吉原 史郎

(経営学部卒コンサルタント)

自分がこの仕事をするために生まれてきたという感覚があります。


新藤春奈

(タリーズコーヒー2017年バリスタコンテスト アルバイト部門優勝)

普段の努力こそ特別な場で発揮できる


山本真也

(国際文化学研究科准教授)

広く、かつ深く、物事に取り組む


一覧へ戻る