No.38

バリア(障害)をバリュー(価値)とする。

西本 光希

Presented by Keita Kutsuno, Marino Shiro

Photo by Keita Kutsuno


ミライロでの活動を通して得た、彼なりの新しいモノの見方とは? 「挑戦するからこそ、好きになれる」 彼の言葉には、新しい事に挑戦する勇気が溢れていた。

PROFILE

西本 光希

学生ならではの支援を。

-まず初めにミライロについて教えていただいてよろしいですか。


はい。ミライロというのは、バリア(障害)をバリュー(価値)とする。バリアバリューの視点からユニバーサルな社会を創造する。をビジョンをして掲げている、株式会社ですね。会社として具体的には、誰にとっても“「使いやすい」「見えやすい」「聞こえやすい」” ユニバーサルデザインの商品を提供したり、高齢者や障害者への対応スキルやマナー向上を図る研修を行ったり、障害のある方の就労や就学をサポートをしています。僕たち学生スタッフは、その中でもミライエデュケーション事業という部門を担当していて、障害のあるお子さまの自立を「教育」という面から支援する事業を運営しています。

-どんな支援活動をされているのですか?


簡単に言えば家庭教師の事業のようなものですね。学生が主体となって障害のあるお子さんのお母さんたちに広報をして、生徒さんを募集したり、先生となるスタッフを募集し、そのスタッフの方々に、障害に対する配慮や教育のサポートをしています。

-学生主体で事業を行っているのですね!


はい。お金の管理など、学生の範疇を超えた部分以外は基本的に学生のみです。学生スタッフは現在10人ほどで、可能性を多く秘めているけれど、まだまだお金儲けになる分野ではないので、 フットワーク軽く動ける学生である僕たちがやらせて頂いています。そのお子さんは普通学校に行くべきか、普通学校の普通学級に行くのか支援学級に行くのか、それとも支援学校に行くべきなのかなど、一人のお子さんの進路に深く関わることになるので、多くの責任とやりがいを感じることが出来ますね。


矢部 健太郎

(KUEPCON2013優勝)

努力は実る。才能じゃない


山本歩

(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン マーケティングコミュニケーション部 部長)

USJでみんなを元気にしたい


杉野友亮

(Rokk-Code代表)

テクノロジーが世界を変える、テクノロジーを理解することは未来の社会を理解すること。


今道拓也/柴田一慶

(神戸大学フットサル部主将/神戸大学フットサル部同神戦係)

フットサルを神大で一番の部活にしたい。


一覧へ戻る