No.5

最高の瞬間は”一つになった”と感じる瞬間です。

濱田 矩行

(Ghanna Ghanna元代表)

Presented by Kaori Fujiyama

Photo by Tsubasa Shiomi


Ghanna Ghanna代表として、体制変革やイベントの開催を実行。アカペラの魅力といえば、‟一体感”。全リーダー必見、理想のチーム・団体の作り方。

PROFILE

濱田 矩行

一般の人も楽しめるアカペラを

-アカペラを始めたきっかけ、Ghanna Ghannaに入ったきっかけは何ですか?


高校まではずっと運動部で、友達とよくカラオケには行ってましたが、歌うのが好きな方というくらいでした。昔からハモネプを見てて、アカペラに興味はありました。新歓祭で実際に聴いてみて、こんなに人を感動させられるんだって思いました。新歓のアカペラ体験で歌ってみるとまた楽しくて。先輩もいい人ばかりで、知り合いもたくさん出来そうだなと思って、入りました。

-Ghanna Ghannaについて教えてください!


だいたい6人くらいでグループを作って、色んな曲をやります。アカペラのいいところは曲のジャンルを選ばないところで、ジャズ、J-POP、洋楽、プロのアカペラグループの曲、情熱大陸の曲など、色んなジャンルに手を出せる面白さがあります。

-アルテマについても教えてください!


それまで一般的にアカペラっていうと、きれいにハモって、という感じだったんですけど、ラップも入れてみて…イメージとしては夏のフェスとかでお客さんが思わず手を叩きたくなるようなものをやってみようということで組んだバンドです。アカペラって“アカペラをしている人に向けてのもの”っていうのがあったので、とにかく一般の人にも伝わるアカペラをと思っていて。B’zとか湘南乃風…あとはポルノグラフィティとかアカペラっぽくないイメージの曲をしていましたね。バンド解散のラストライブでは300人ぐらいきてもらって、湘南乃風の曲ではお客さんにタオルを回してもらってました(笑) 去年の春に解散してるんですけど、今でもメンバー同士仲が良くて、お声がかかれば学祭やイベントに時々歌いに行かせてもらっています。


切東 優

(JUNK SHOP 店主)

人々の集まるお店を作りたかったんです


中村 嘉孝(なかむら よしたか)

(神戸大学法学部4回)

弱い人に寄り添っていきたい。僕自身が弱い人間だから。


麳聖貴(こむぎ きよたか)

(エンカレッジ神戸大学支部長)

「Why are you here?」自分と向き合う大切さを伝えたい


片山 孝章

(ニュースネット委員会前編集長)

ほんのわずかでも人を動かす事=”伝える”だと思う


一覧へ戻る