神戸大学宝生流能楽部
日本人は日本の文化に疎いといわれてしまう現代、私たちと伝統芸能に触れてみませんか? こんにちは、神戸大学宝生流能楽部です!私たちは週に1回~2~3時間ほど神戸学生青年センターで活動しており、日本の伝統的なミュージカル「能」の練習をしています。能とは600年以上前から続く世界最古の演劇で、そのうち一部の「謡(うたい)」と「舞(まい)」を練習しています。堅苦しい勉強ではなく、うたって舞いながら気づいたら日本のことに詳しくなっていくことができますよ!歴史や文化に興味がある人はもちろん、全く知らない人にとっても入り口になれるサークルです!
活動頻度1回~/週
人数9
場所神戸学生青年センター
部費約12,000円/年(新入部員:一年間なし)
お金がかかる物大会出場費(年3回ほど、1回約5000円)
他団体との掛けもちOK
他大学の方OK
マネージャー募集アリ
入部〆切ナシ
説明会ナシ
人数制限ナシ
新歓祭のブースアリ
アットホーム度
アルコール度
自由度
ガチ度
部内恋愛度
ストレス発散度
4月 | 新歓 |
---|---|
5月 | 関宝連(関西大会) |
6月 | 全宝連(全国大会) |
7月 | 通常練習 |
8月 | 合宿 |
9月 | 通常練習 |
10月 | 日月会 |
---|---|
11月 | 通常練習 |
12月 | 関宝連(関西大会) |
1月 | 通常練習 |
2月 | |
3月 |
…忙
週に1回~2、3時間ほど神戸学生青年センターで活動しており、世界最古の演劇「能」の練習をしています。堅苦しい勉強は全く無く、うたって舞いながら気づいたら日本のことに詳しくなっていますよ!曜日、時間帯などは部員の都合で調整していますので、掛け持ちでも問題なし!