農業ボランティアサークル
地域密着型サークルにしき恋
農学部の授業である実践農学入門で、丹波篠山市西紀南地区の農家さんにお世話になった後、「今後も継続して関わり続けたい。」という想いから設立された農業ボランティアサークルです!設立から約10年間、農業ボランティアや丹波黒枝豆の栽培などを続けてきました!2019年には、活動が高く評価され、農水産系サークルの活動を表彰する「食と農林漁業大学生アワード」において最優秀表である農林水産大臣賞を受賞しました!
活動頻度2回/週(毎週土日、自由参加)
人数168
場所丹波篠山市西紀南地区
部費500円/年(ボランティア保険代)
お金がかかる物活動場所までの交通費
他団体との掛けもちOK
他大学の方OK
マネージャー募集ナシ
入部〆切ナシ
説明会アリ
人数制限ナシ
新歓祭のブースアリ
アットホーム度
アルコール度
自由度
ガチ度
部内恋愛度
コミュニティ広がり度!!
4月 | 農ボラ、春新歓 |
---|---|
5月 | 農ボラ(田植え) |
6月 | 農ボラ、黒枝豆定植 |
7月 | 農ボラ、小中学生交流 |
8月 | 農ボラ、小中学生交流 |
9月 | 農ボラ(稲刈り) |
10月 | 農ボラ、黒枝豆収穫 |
---|---|
11月 | 農ボラ、六甲祭 |
12月 | 農ボラ、黒豆収穫 |
1月 | 農ボラ、里山整備 |
2月 | 農ボラ、里山整備 |
3月 | 農ボラ、里山整備 |
…忙
農学部の授業である実践農学入門で、丹波篠山市西紀南地区の農家さんにお世話になった後、「今後も継続して関わり続けたい。」という想いから設立されたサークルです!設立から約10年間、農業ボランティアや丹波黒枝豆の栽培などを行い、地域の方々との交流を続けています!