"つながりで笑顔に"
神大生のための情報サイト

シンタメ

紙手帳のすゝめ

まかろに





紙手帳のすゝめ


拝啓、雨の日も風の日もせっせと坂道を登って通う神大生の皆様へ。

人生の夏休み、大学生。スケジューリングが充実度を左右する大学生活。スケジュール管理は何派でしょうか?ーアプリ派?紙派?

アプリ派ですか?効率的で素敵ですね。

紙手帳はかさばる、後ろの白いページの処理に困る、持つの忘れる。

わかる!!わかるけどいっぺん紙の手帳買おうか!

思い出が沢山生まれる今、ちょっと不便を楽しみません?大学生活を紙で残してみない?


というわけでスケジュール帳活用術3選、お届けします。


①今年したいこと50選を書く


この1年間で行きたい場所、取りたい資格、取りたい成績、やってみたいこと、動詞の事柄をどばーーっと50個、年度初めに書いてみる。そして達成したら斜線引くなり、チェックマークをつける。1年間の自分のしたいことを文章にして具体化する。そして実行する。最終的に出来なくたっていい。とりあえず、50個書く。自分しか見ないんだから何書こうが自由!達成したら後ろの白紙ページに感想や記録を書いてみても見返して楽しい!スマートフォンのリマインダー機能だと、達成した事柄は消えちゃう。一方で手帳は消えない。そのとき自分がしたかったことや自分の考えを自分の文字で振り返れる。写真だけしか残らないのはもったいない!!言葉も残していかない?


➁学生便覧貼り付けて今学期で取っておきたい単位数を把握する


これが便利。卒業に必要な単位数は計画的に取りましょう。さぼって単位落としすぎるとゼミに応募する資格を失います。(友人の実話)また就活で忙しい時期に授業数も多いのはかなりきついです。やり方は簡単。学部の学生便覧のサイトに飛びましょう。どこかのページに卒業単位数が載っています。探してください。必修科目の単位数、基礎教養・総合教養の単位数、学部の専門科目の単位数、などが表になっているページがあるはず。何単位以上とかっちり決まっているし意外と認識より多かったりする。そして、そのページを手帳サイズに印刷、貼る。もう取った単位の項目は斜線。まだ取らないといけない単位が残っている項目は残りの単位数を書き込む。そうするとあとどれぐらい単位を取らないといけないかが一目でわかる。それを(特に文系は就活、理系は院試を加味した)残りの学生期間で逆算して今学期どれくらい授業を詰めるべきかが一目瞭然に!履修登録のたびにちまちま確認するのがめんどくさい方はぜひ。同学部の先輩の人脈がなくても不安にならない!


➂行った美術館や博物館のチケットを貼る


美術館や博物館のチケットをそのままぺたーっと貼って、横に気に入った展示の名前なんかを書いていただきまして。ポストカードがあるなら尚良し。部屋に飾るのもいいけど毎日持ち歩く手帳に貼って、ふと好きな絵画が見えると幸せな気持ちになれる。これができるのはポストカードが収まるサイズの手帳になってくるんですけど。ロルバーンならLサイズからがポストカードを貼れるサイズになります。手帳の中に自分だけの美術館を作れる!私は美術館へ行くのが好きだからあくまで一例ですが、フェスに行ったらフェスのリストバンドを貼って良かったバンドや曲、ライティングや演出を書き連ねてもいいし、スポーツ観戦に行ったら紙チケットを発行して試合で一番盛り上がったシーンを書きなぐってもいい。映画鑑賞をしたらチケットとストーリーの要約や感想とか。趣味で分けるのではなく、1年で区切ることでその時期の自分がどのようなものを好んだのか、それを通して何を思ったのかを思い出せます。

字が汚いのはご愛嬌♡


④旅行記を書く


大学生の醍醐味、自由度の高さを利用して旅行に行くのはもはや定番なんじゃ?長期休みは皆の旅行ストーリーでいっぱい。私自身も今回の長期休みはは週一とかで旅行に行ってます。そんな旅行を絵日記にすると、旅先の空気感やおいしかったごはん、その時の感情をすっごく鮮明に思い出せます。最初は何から書いたらいいか、どんな構図にすればいいか迷うけど、慣れたらその過程も楽しく感じます。フォントや色の組み合わせを工夫したり、飛行機のチケットやレシートを貼ったり。自分だけの旅行記を作ろう!


4年間って長そうで意外と短い。自分の文字で、言葉で、絵で、自分だけの1年間の記録を作りませんか?

以上!スケジュール帳活用術3選でした。紙手帳はいいぞ!




この記事を書いた人

まかろに

2分で茹でれたらなぁ

一覧へ戻る

Thank you!