"つながりで笑顔に"
神大生のための情報サイト

シンタメ

吹奏楽、極み。

コハクヌシ





吹奏楽、それは木管楽器、金管楽器、パーカッション、一部弦楽器で構成される音楽のこと。

吹奏楽人口が多い日本。

"吹奏楽に全力をかけていたあの頃”がある人も多いのでは?

本記事は、吹奏楽7年目現役吹奏楽部員が、吹奏楽についてひたすら語る記事です!

極めよう、吹奏楽!



≪目次≫

Chapter#1 おすすめの吹奏楽の楽しみ方4選

Chapter#2 吹奏楽あるある7選

Chapter#3 私の好きな吹奏楽曲9選

Chapter#4 ちょっとだけまとめ



Chapter#1 おすすめの吹奏楽の楽しみ方4選

<画像引用元:https://www.photo-ac.com/main/detail/2940306&title=%E6%BC%94%E5%A5%8F#goog_rewarded


きつく長い部活動生活。多少嫌なことがあっても基本的には吹奏楽大好きな人間なので、皆さんに是非お勧めしたい吹奏楽の楽しみ方をご紹介します。



1.流行した曲や好きな曲の吹奏楽編曲版を聴いてみる。


吹奏楽ではポップスやクラシック、ジャズまで色々な曲が演奏されるのが魅力です!

自分が知っている曲だと特に楽しめること間違いナシです。

この優しいメロディーにはユーフォニアムの音だよな、などと編曲者と解釈が一致していたらしみじみと頷きましょう。うんうん。


吹奏楽はジブリやディズニーの世界とも親和性が高いです。私の一番好きなメドレーをそれぞれ貼っておきますね。


ーKenji Sebastian<Disney Medley ディズニーメドレー 立命館大学応援団吹奏楽部>

https://youtu.be/HZ9Bwb30vQM?si=SLiy9XuzSYLx2xsw

 まさにドリーミーサウンド。あのオープニングの音やってなります。


ー神奈川大学吹奏楽部・Kanagawa University Symphonic Band

<ジブリ・メドレー Ghibli Medley / 真島俊夫 編曲 arr.Toshio Mashima>

https://youtu.be/3Hsp2sY7dqI?si=fruRW_A2YvE9_PHV

 感動的、壮大な音楽。



あと、やはり有名なのは大阪桐蔭高校が演奏する樽谷雅徳編曲の〈銀河鉄道999〉でしょうか!涙なしでは聴けない鉄板フィナーレ曲。


ーKenji Sebastian<銀河鉄道999 大阪桐蔭高校吹奏楽部>https://youtu.be/ExV40C66UtE?si=tyotklTvo49Cd9a6

 桐蔭を一度聴きに行ったときの衝撃と感動は忘れません。



2.推しの学校や団体を見つける。


高校吹奏楽の世界はアツいです。

吹奏楽では夏に大きなコンクール(地区大会から全国大会まで駒を進めていくもの)があるのですが、この学校が今年はこの曲をやってて何賞を取った!というのを追うのが楽しい。スポーツ観戦に似てるのかもしれないけど、違うのかもしれない、、。

コンクールに限らず、座奏が強い高校もあれば、マーチングが強い高校、パフォーマンスや演出が強い高校など様々な色があります。ぜひお気に入りの高校を探してみてください。


もちろん高校以外の、中学校や大学、一般の音楽団、プロアマ問わず推し団体を見つけてみるのもおすすめですよ。



自分の好きな音源、この曲はこの団体の音源が良い(超勝手な好み)というのがあるので紹介します。団体によって音の特徴があるので聴き比べもおすすめです!


ー吹部マニア<習志野市立習志野高等学校 歌劇「イーゴリ公」より 第65回全日本吹奏楽コンクール>

https://youtu.be/Knqd_XNC0cQ?si=dK_oKvlNsYRM57AU

 野球応援で奏でられる「美爆音」が有名な習志野高校。「イーゴリ公」はオーボエのソロ必聴の曲です。


ー吹部マニア

<伊奈学園総合高等学校 ノートルダムの鐘 第65回全日本吹奏楽コンクール>

https://youtu.be/CcTio_xO01Y?si=SOZKh-c4FggX7C0b

合唱が鳥肌モノ。


ー吹部マニア

<東海大学付属仰星高等学校 交響詩「ローマの祭り」よりⅠ.Ⅳ 第67回全日本吹奏楽コンクール>

https://youtu.be/mB_BYuiz5EE?si=LkvhdyKN50IhWxTX

 冒頭が超絶かっこいい。




3.吹奏楽が題材の本を読む。


吹奏楽が題材になっている本は沢山あります!吹部経験のある方なら共感性も高く、知っている曲がでてくるかも、、?

他にも、実際の部活を取材したノンフィクションは部員の熱意が伝わってきて面白いです。


武田綾乃<響けユーフォニアム>シリーズ

響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~│宝島社 (tkj.jp)

吹奏楽部ならではのドロドロとした心理描写が上手い小説。

京都アニメーションによる美麗なアニメーションが有名です。登場するキャラクターも、アニメのために作られた曲もとても魅力的。


河原和音『青空エール』

青空エール : コミックス情報 | 別マメモリーズ | 別冊マーガレット (shueisha.co.jp)

強豪校に入部した主人公と野球部男子が、互いに普門館(今では普門館はなくなってしまったけど、かつて吹奏楽コンクール全国大会の会場だった。)と甲子園を目指す青春×恋愛漫画。

こんな青春なかったって。。。というのは置いといて、これを読めば青春を感じて熱くなれることでしょう。


初野晴<ハルチカ>シリーズ

「退出ゲーム」初野晴 [角川文庫] - KADOKAWA

ただの部活の話だけではなく、ミステリー要素もあり小説として話に入り込めると思います。めっちゃ好き。



4.何より実際の演奏を聴きに行くのが一番!


ライブを聴くのが一番というように、吹奏楽も実際にコンサートを生で聴くのが一番です。全力のブラボーな演奏が聴けたり、楽しい企画が用意されていることも多いので会場一体となって盛り上がれることが醍醐味です。


この記事をお読みになっている方、特に神大生の皆さんは、

とりあえず神大吹奏楽部の演奏会に行きましょう。

大事なことなので2回言います。

とりあえず神大吹奏楽部の演奏会に行きましょう。




Chapter#2 吹奏楽あるある7選

<画像引用元:https://www.irasutoya.com/2013/02/blog-post_5198.html>


ジャジャジャーン!超個人的偏見に基づく吹奏楽あるあるを言っていきます!

おそらく、元吹奏楽部にしか伝わらないです。



①コンクールで他校の演奏を聴いて「〇賞!」と勝手に審査しがち。そして外れてたら、おかしい!と勝手に反論しがち。

※吹奏楽では金賞・銀賞・銅賞の3つの賞が全ての団体に与えられます。よく間違えられるけれど、決して1位、2位、3位というわけではない。(これもあるある。)

「正直一発目の音で賞の色は分かる」というのが持論です。まあ外れるんやけど。



②挨拶の声が大きい学校は大体演奏も上手い。

上手い学校は、結局態度面までしっかり指導されているからだと思われる(偏見)。廊下やトイレでも挨拶されるから正直怖い。なんかごめんなさい。



③舞台裏マジック

本番前に舞台裏で聴く他団体の演奏はめちゃくちゃ上手く聞こえる。これはガチ。



④木管楽器と金管楽器で分かれがち。

それで、でもSaxは金管とも仲良かったりするんだよなぁ。パーカッションはパーカッション。もちろん仲良いところもあると思うし偏見だけど、割とあるあるなのでは。



⑤「〇〇(担当楽器)っぽいね」とよく言われる。

何度言われたか分からない言葉、正直意味はよくわからない。でも自分も言っちゃう。

(可愛かったらフルート、元気で明るかったらトランペットとかのイメージはある。これらに関しては大体褒め言葉。)



⑥一人ずつ吹いてみては公開処刑。

合奏中、一番恐れる瞬間。(皆で吹くから吹けるのに、、、、)


⑦課題曲のマーチに既聴感。

あれ、このTrio(中間部)どっかで聴いたような…。

(だって課題曲のマーチどれも似てるんだもん。)




Chapter#3 私の好きな吹奏楽曲9選

<画像引用元:https://www.photo-ac.com/main/detail/28261494&title=%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%BC%94%E5%A5%8F


すでに何曲か挙げているのですが、好きな吹奏楽曲、いつか吹いてみたい曲を紹介していきたいと思います!

とりあえず課題曲から二曲!

※吹奏楽コンクールでは、課題曲と自由曲が演奏され、課題曲は毎年変わる。



ーWISH Wind Orchestra<2017年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲 I スケルツァンド>

https://youtu.be/iKqbfhVKDPs?si=JNU-ht1qCD6F7wEl

 面白い曲。疾走感が凄い。課題曲の中で一番好き。


ーWISH Wind Orchestra<【本編】2019年度全日本吹奏楽コンクール課題曲 I 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲>

https://youtu.be/X3wyXjui7ac?si=M-o8nHCkxFeJ2TIb

 一度聴いたら忘れられない曲ナンバーワン。



続いて課題曲以外で!


ー東京佼成ウインドオーケストラ<樽屋雅徳/マゼランの未知なる大陸への挑戦(Masanori Taruya / Magellan's Voyage to Unknown Continent)>

https://youtu.be/-mgV_g0Wnwg?si=XfPOgTl-ErWOXzjX

クラリネットが頑張っているメロディーが好きで、いつか吹いてみたい。


ーみゅーじっくぱんだ<【吹奏楽】三つのジャポニスム〔05年:春日部共栄〕Les Trois Notes du Japon>

https://youtu.be/y88H-VT8mzg?si=m64uje56LIl1dQDQ

 とある演奏会でサックスのソロに度肝を抜かれて以来、好きな曲です。


ーかぜのたみ<バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より Ⅰ、Ⅳ 野庭高>

https://youtu.be/7aqlA76JyxQ?si=kfJP6xoaVP_XWrrM

 かっこいい、難曲。色々聞き漁った結果、これが一番好きな音源だった。


ーPRO WiND 023<たなばた / 酒井格 The Seventh Night of July / Itaru Sakai>

https://youtu.be/m1Xk9z7Ihoo?si=pfhttvoIGy7ra002

 この曲が好きな人は、一音目で分かるらしい。リアルに一番人気な吹奏楽曲も狙えるのではというくらい著名度も人気度も高い。


ー東海大学付属大阪仰星高等学校 吹奏楽部公式YouTubeチャンネル<ベイ・ブリーズ / 東海大仰星高校吹奏楽部 / 第30回定期演奏会(2019年)>

https://youtu.be/GqUgHae8GOQ?si=2ld-nw-DVByLkEqf

 明るい吹奏楽の良さが現れた一曲。


ーMusic Wind<【吹奏楽】 トリトン・エムファシス(Triton Emphasis) / 長生淳 / 東海大学吹奏楽研究会>

https://youtu.be/z_Qz3vGhzZU?si=00gahqQZssgWJ-Bg

 高2の定演で吹いた思い出の曲。なんじゃこりゃってくらい難しかったけれど、指揮の先生と合わせるのがとても楽しかった思い出。



そして、一番好きな曲はダントツで『オーメンズ・オブ・ラブ』です。

ー成就<オーメンズ・オブ・ラブ>

https://youtu.be/fVTsHvNhJPI?si=yTULQ3JXeJ-QWQ6k

 冒頭から最後の音まで全部大好き、泣ける。(スーパーで流れてる感じの曲だけど。)

中高大と吹いた結果、連符の音全部言えます、知らんけど。




選んでいたら、どうしても自分の好みと限界があるので、もっとかっこいいジャズの曲もあるし大曲もあると思うけど詳しくは知らないので紹介できないのが残念だなと思いました…。あまり有名でない曲を期待した方々、申し訳ございません。。。

あと、今回紹介した中の3分の2は吹いたことがない曲を選びました。(でもやで、正直吹いたことのある曲のほうが愛着もあるし好きやん、という話です。)


もっと沢山好きなめっちゃいい曲があるはずなんだーーーーーーーーー!

いや思いつかんけど。


とにかく、吹奏楽の名曲は無限にあるのであんまり聴いたことないかもという人も、ぜひ一度聴いてみて欲しいです!



Chapter#4 ちょっとだけまとめ


記事を書いているうちに、吹奏楽部での日々って単に部活動の練習だけじゃなく、音源を聴きまくったりコンクールに出て色んな学校に憧れたり、本を読んだり、楽器のセッティングを研究したり、仲良いメンツで遊んだりバチバチに喧嘩したり、全てをひっくるめて吹奏楽をしていたんだなと気づきました。


いやぁ~、中々上手くならないし、休みも消えるししんどいけどなあ。


それでも、舞台に出て音楽をする煌めき、仲の良い部員と一緒に過ごす時間は他の何にも変えられないなあと思います。久しぶりに演奏を聴くとやっぱり良いし。


本記事を読んでくれた吹奏楽をしていたという人も、現役の人も、そうじゃない人も、これからも吹奏楽に親しみを持って音楽を楽しんで貰えたらいいなと思います!

ありがとうございました!!!


fine.




この記事を書いた人

コハクヌシ

マーフィーの法則に従って生きてます

一覧へ戻る

Thank you!