オモテコウ>数学A
数学A
担当教員 菊池
この情報は神大生の声をもとにした主観的なものであり、正しいとは限りません。
必ずシラバスを確認し、自己判断のもと受講してください。
楽単度
授業満足度
課題の軽さ
この数値は神大生の主観的な評価を平均したものです。
成績評価方法
平時の授業課題+最終課題(100%)。課題が4つ設定されており、「可」or「良」でよい人は課題1,2を、「優」が欲しい人は1,2に加えて課題3を、「秀」が欲しい人は1,2,3に加えて課題4を回答する。
テスト形式
オンライン
期末レポート文量
レポートなし
出欠方法・頻度
なし
内容
集合概念・全射・単射・アローの不可能性定理について学習する。高校の数学が理解できる人ならば、「優」の評価までは自力で到達可能であろう。
先生に一言物申す!
毎回の課題を提出すること・最終課題を提出することで単位を取得できるため、楽単であることは間違いない。「優」までなら、高校の数学+講義の内容+インターネットで自力で取得できるだろう。一方、「秀」の課題は非常に難易度が高い。集合論の専門書に記載してある典型問題であるから、回答を知っておかなければ解けないのである。「優」→「秀」のコスパは非常に悪い
結局単位は取れましたか?
はい