オモテコウ>地域社会形成基礎論
地域社会形成基礎論
担当教員 松下
この情報は神大生の声をもとにした主観的なものであり、正しいとは限りません。
必ずシラバスを確認し、自己判断のもと受講してください。
楽単度
授業満足度
課題の軽さ
この数値は神大生の主観的な評価を平均したものです。
成績評価方法
毎回400字程度の感想、期末レポート800字程度、試験なし
テスト形式
テスト自体なし
期末レポート文量
1枚ほど
出欠方法・頻度
あり
内容
毎回違う人が話す。
先生に一言物申す!
オンラインで聞くだけなので楽。授業後にはちょっと感想送るだけ。レポートはあったけれどそんなに難しいお題ではなかった気がする。
結局単位は取れましたか?
はい
内容
兵庫県の環境とか震災とか動物とか農業の話
先生に一言物申す!
ない
結局単位は取れましたか?
はい
内容
神戸という街を、様々な角度から見る授業だった
先生に一言物申す!
面白い話もありました
結局単位は取れましたか?
はい
内容
災害や障害を持つ子ども、福祉などと地域社会との関わりについて毎回異なる先生が講義をしてくださった。特に災害後の復興の話や地域社会でその経験を語り継いでいく為にどうするべきかといった内容が多かったように感じる。
先生に一言物申す!
真面目に毎回半ページから1枚程のレポートを出していれば良、優は取れると思います。ただ、期末レポートを書く為に本を買うor借りる必要があり、本の内容も踏まえないといけないのがややこしかったです。
結局単位は取れましたか?
はい