オモテコウ>ものづくりと科学技術B


ものづくりと科学技術B

担当教員 阪上

この情報は神大生の声をもとにした主観的なものであり、正しいとは限りません。
必ずシラバスを確認し、自己判断のもと受講してください。

楽単度

授業満足度

課題の軽さ

この数値は神大生の主観的な評価を平均したものです。

出欠方法

オンラインの課題

出欠確認頻度

毎回

テストかレポートか

レポート, レポート50%

レポート分量

~2000(A4二枚)

内容
建築について

先生に一言物申す!
最高の授業です!

結局単位は取れましたか?
とれた

内容
阪神淡路大震災がテーマ。震災の経験を踏まえての拡声器や住居の話だった。

先生に一言物申す!
単位は取りやすい。毎課題はスライド読んだら答えが書いてあるし出席もないから、授業に来てない人が多かった。でも授業を聞くと、身近な建築物に目がいくようになるため個人的にはとても面白かった。先生2人で授業をしていて、それぞれに最終レポがあるけれど、それは結構楽。

結局単位は取れましたか?
とれた