KooBeeでWebサイトをつくろう!

エンジニア募集

ただいま私たちのサークル「KooBee」では、主にこのWebサイト「WeeBee」のプログラミングをする部署「クリエイティブ部エンジニア」(以下エンジニア)の新しいメンバーを募集しています!

このページでは、この部署でどんなことができるようになるのかを紹介します。
少しでも興味のある方はぜひスクロールしてご覧ください!

神戸大学新歓祭まで、 0000時間 000000
KooBee第1回対面新歓まで、 0000時間 000000
KooBee第2回対面新歓まで、 0000時間 000000
KooBee第3回対面新歓まで、 0000時間 000000
KooBee新入生募集締め切りまで、 0000時間 000000

目次

◯シンプルな機能

まずは簡単な機能からご紹介!
これらはエンジニアに入れば誰でもつくれるようになります。

・カウンター

ボタンが押されると、ボタンが押された回数がすぐに反映されるカウンターです。リセットボタンで回数をリセットすることもできます!

クリックしてね

リセット

X回クリックしました!

・クイズ

選択肢を選ぶと答えが表示されるクイズです。サークル「KooBee」とWebサイト「WeeBee」に関するクイズとなっています!

KooBeeには現在何部署あるでしょう?

5部署

6部署

7部署


WeeBeeにあるコンテンツ数はいくつでしょう?

10個

11個

12個

◯ルーレット

少し難しめですが、こんなどこかで見たことあるようなルーレットを再現することもできます!あなたにおすすめの部署を教えてくれます。
エンジニアが他より出やすくなってるとか、そんなことは別にないですよ...?

◯新入生企画紹介

最後に、「新入生企画」をご紹介します。これは毎年、新入生が複数のチームに分かれ、1年かけて冊子やWebのページをつくる企画です。つまり、エンジニアに入ればあなたもこんなページをつくることができます!
(以下は今年度と昨年度の新入生企画のWebページです。)

◯まとめ

ここまで見ていただきありがとうございます。如何でしたか?一緒にこんな機能やページをつくってみませんか?


サークル「KooBee」の入部には「部署体験(対面新歓)」または「説明会・座談会」への参加が必須ですので、まずは是非そちらにご参加ください!
(詳しくは下の公式Xをご確認ください。)

また、エンジニア含めKooBeeの各部署を紹介しているページもありますのでそちらも合わせて覗いてみてください!


KooBeeでお待ちしております!!