- クーポン
- 基本情報
- メニュー
- 記事
【2019年3月31日まで】
神戸市灘区永手町5-1-13 JR高架下
078-856-0156
17:00~24:00
年中無休
座敷20名、テーブル席10席(32名分)
平均2,800円
JR六甲道駅から徒歩2分

◆ 串カツ(色んな種類の串あり)
◆ 串焼
◆ 名物!どて焼き 490円
最終更新:2017-04-01
関西といえば...
たこ焼き?
お好み焼き?
いえいえ、関西といえばもちろん『串カツ』ですよね!
「自分、関西にやってきたんやなあ」
と感じたいであろう地方からやってきた新入生の君!
不慣れな電車を乗り継いで新世界まで行かなくとも、某有名串カツ店「だ◯ま」に負けない串カツを食べて関西の味に触れるのはいかが?
そう、今回ご紹介するのは…
串カツといえばここ!
「うまいもん酒場 きらく屋」です(^◇^)

最近リニューアルしたお店なんですが、実は中の人、リニューアル前に1年ほど働いておりました(笑)
ここの串カツは軽く1000本以上は食べてんじゃねえかと思います
(美味しすぎて、賄いで1日10本は食べてた)
そんなきらく屋の串カツを知り尽くした私が語る、きらく屋の美味しさの秘密に迫りますっ!
◯具材がでかい
入学当初からきらく屋でバイトをしていたので、きらく屋の串カツが串カツのスタンダードだと思っていた私。
某だ◯まに行って驚きました。
「具がちっちゃーーーーい!!!!!!!!!」
(調子に乗って20本ほど食べましたが...)
そう、きらく屋の串カツは他のものと比べても圧倒的にボリューミーなんです。
ここの串カツを食べたら他のものは食べれないです。100%保証します。
◯具材がうまい
でかいだけじゃない、美味しいんです。
店長さん、こだわりの新鮮野菜を惜しげもなく使っちゃってます。
特にオススメなのが「れんこん」や「長芋」などのシャキシャキ素材。
甘辛いソースとの相性バッチリで、おそらく現役時代(バイト時代)はトータル200は食べたであろう私の太鼓判です。
◯特製ソースもマジでうまい
これもマジです。語彙力下がってますが、マジです。
なんとかして持って帰れないかなとバイトしていた当時は試行錯誤していました。もう時効だから(?)言っちゃいますね。
串カツって酒の肴というイメージがあったのですが、このマジやばいソースの功績か、ご飯が進む進む。おかげでバイト時代は今より5,6kg太ってました。

どうですか?これで串カツ食べたくならない人いますか?いませんね。
最後にきらく屋へのアクセスをご紹介。
超簡単、下ジャンカラを西に10秒進めばたどり着きます(^O^)
内装はこんな感じ。意外とシックでいい感じ。

これで今日からあなたもきらく屋通。ぜひお尋ねあれ!


なちやん
営業部きってのメンヘラ。元カレいじりは御法度とされている。