No.

Presented by

Photo by


PROFILE

-そもそも古着屋さんを始めようと思ったきっかけは何ですか。また実際に始めたのはいつですか。


昔から何かしらの店を持ちたいという願望はあったんです。高校生の時に古着屋さんで働いていて、古着に関する仕事が一番頑張れるんじゃないかと思って、店を始めることを決めました。それが2年前の、2回生の時ですね。始めてまだ間もないころは、「とりあえず店を開いた!」という状態で経営に関してはあまり積極的に取り組めていなかったのですが(笑)、今年の2月に十三から梅田に移転して、それを機に本格的にやり始めました。それまでは他にもいろいろしていることがあったんですが、一度全部取っ払って古着屋に集中してみようかなと。

-古着屋に集中しようと思ったのはどうしてですか。


実は僕、3回生になってからも単位を落としていて、すでに留年が決まっているんですよ(笑)。だから留年しても後悔がないように、やりたいことをやろうと思ってやり始めたんです。以前から、バイトして4回生で就活して就職する、というのは自分に合ってないなって思っていたので、古着屋を本格的に頑張ろうって。まあ、単位とか目先のことをちょっと取り払って、自分のしたいことをした結果が留年なんですけどね(笑)。

-古着屋の経営者として、古着のどういうところが魅力だと思いますか。


やっぱり、一着一着が世界にたったひとつしかない、というところです。自社工場を持っている他のお店とは違って、うちは海外に直接出向いてコネクションを作り、そこから輸入しています。だから、ひとつひとつのデザインがしっかりしていて、本当に一点ものなんです。どの服も同じサイズのものは一つとしてない、ときには意味のわからないようなデザインのものもある。そういうところに惹かれますね。

-世界にひとつだけというのは、なんだかロマンを感じますね。お店を経営していてやりがいを感じるのはどんな時ですか。


最近は自分が店頭に立つことは少なくなってきたんですが、たまにお客様と直接向き合って接客したときや、セールなどいつもと違ったことに取り組んだときに、売り上げがグーンと上がって成果が目に見えると嬉しいですね。特にセールの時は、広報から商品の配置までこだわっています。お客様の目を引くには、どの時間帯にどのSNSを用いてどんな画像を載せるべきか、実際に店舗に来てくださった方にすべての商品を見てもらうには、どのようにハンガーやラックを置くべきか、そういった細かいところにまで気を配るようにしています。自営業なので、自分が頑張ったり、こだわったりすれば、その分だけ結果に結びつく。それが僕にとってのやりがいですね。

-では、反対に苦労していることはありますか。


大変なことですか…。やっぱり、上に立つ人間って下にはしっかりやってもらうように言わないといけないけど、強く言いすぎると関係がこじれてしまうことってあるじゃないですか。そういう上下の信頼関係を築くのは難しいと感じますね。あと、時代の流れにシフトしていくのが本当に難しいです。今、おかげさまでけっこう人気になってきたらしいのですが、それもやっぱりSNSで頑張って広報したり、オンラインショップにも力を注いだりしているからだと思うんです。服の流行りはもちろんですけど、広報の面でも時代の流れについていかないと、この世界では生き残っていけないので常に意識していますね。例えば、最近はツイッターよりインスタの方が主流になりつつあるとか。他にも広告の部分では、毎日グーグルアドワーズ広告を出したりとか。(*グーグルアドワーズ広告:利用者があるキーワードをグーグルで検索した際に、それに関連する広告が検索結果に掲載されるもの)集客方法ひとつで売り上げが大きく左右されるのでとても頭を悩ませますね。


矢部 健太郎

(KUEPCON2013優勝)

努力は実る。才能じゃない


鈴木大策

(文学部2回生)

再出発は、いつでもできる。


太田 尚樹

(KooBee創始者)

”楽しい=楽”ではない


西田健志

(神戸大学国際文化学研究科 准教授)

神大生よ、もっと「こじらせよう」


一覧へ戻る